札幌西高校文芸部活動日誌
西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全道大会!
こんにちは、やることが多すぎてどうしたらいいかわからなくなっている倉橋涼音です!というのも、今日まで文芸の全道大会だったんですよ。明日は次号の部誌の個人小説一次締め切りなんですよ。月曜、火曜には立て続けに小テストがあるんですよ。……どうしたらいいんでしょうね……? 大会で特欠とったからただでさえ授業遅れてるというのに……。あ、そういえば課題もあったな。あと予習も(T_T)
え? そんな状況ならさっさとやることやれって? やることが多すぎてどうしたらいいかわからないんだからしょうがないじゃないですかあ!!
……すみません、取り乱しました(^_^;) 頑張ります。
先ほども言いましたが、今日まで全道大会がありました。3日から5日までの3日間ですね。どうやら、この3日間という期間は、全国で一番長いそうです。私としては、それでも足りないように感じられてしまうのですが……(^_^;)
今年は当番校だったので仕事が多く、大変でした。でも、楽しかったですよ! 当番校とか、なかなか経験できるものじゃないと思いますし。まあ、札幌だったのでお泊り会的な楽しみはなかったのですが(笑)もう一回くらい部員皆で札幌以外の場所に行きたいですね。いや、一回といわず何回も!(笑)
今回の大会で知ったのですが、学校によっては遠征などをしている学校もあるそうですね。私たちも今度合宿とかしてみたいなって思ったり……。相当な費用が掛かりそうで怖いですが(・・;)
この3日間、本当にいろいろなことがありました。一日目は、詩人の文月悠光先生が講演をしてくださいました。ワークショップなどもあり、同じ部分でも人によって入れる言葉が違っていて、とても面白かったです。色々な考え方があるんだなと思いました。また、そのあとに行われた文学散歩では、公共の交通機関を使って道立文学館や道立近代美術館などを見て回りました。私は札幌の人間なのですが、方向音痴なので大変でした。同じグループだった皆さん、あのときはすみませんでした。あと、私は人見知りでもあったので、もう色々な意味でいっぱいいっぱいでした。すみませんm(__)m
二日目には、作家の柄刀一先生にインタビューをし、その内容から創作活動をする、ということをしました。正直、私はこのことを伝えられたとき何をしたらいいのか全く分からなかったのですが、何とか作品を時間内に完成させることができたので、よかったです。また、柄刀先生へのインタビューは、本当に緊張しました……。インタビュー順はくじ引きで決めたのですが、私の前にインタビューをした人が、私がしようとしていた質問をしたときには焦りました(@_@;) でも、自分の持ち時間をフルに使うことができたのでよかったです。また、二日目には大会出品作品の合評会もありました。私がいたグループは時間が余って途中から交流会のようになっていましたが(笑)……あ、言い忘れてましたが、二日目の最初には交流会を行いました。5~6人でグループになり、それぞれの学校の活動について話し合う、というものです。私は初対面の人と話すのが得意ではないのですが、私のグループは全員同学年だったこともあり、とても話しやすく、楽しかったです。去年の分科会で同じ班だった方にも再会できましたし。嬉しかったですね。石狩支部の方とは他にも会う機会があるのですが、他の支部の方とは全道大会くらいでしか会うことができないので、本当に嬉しかったです。
三日目は、前日に書いたインタビューを通した創作の合評を行い、グループの中での優秀作品を柄刀先生に講評していただきました。私の作品についても講評していただけたので、本当にうれしかったです。表彰式では、西高は4名賞を取り、部誌は金賞になりました。次年度に秋田県で行われる北海道東北文芸大会にも参加推薦をいただけて良かったです。
あ~、秋田行きたいな~。部誌部門が金賞なので、賞を取った人だけでなく、部員全員希望があれば出られるそうなんですよ。でも私、その時には受験生だ……(泣)でも、行きたいですね。
大会に参加してくださった皆さん、3日間お疲れ様でした。また、西高文芸部員、顧問の先生方、大会の運営にかかわってくださった西高および他校の教職員の皆様、ありがとうございました。皆様のおかげでこの大会を成功させることができました。本当に、ありがとうございます。今回の大会で得たものを、今後の活動に生かしていきたいと思います。繰り返しにはなりますが、本当にありがとうございました。
……今回の記事、すごく長くなっちゃったな……。読みづらくてごめんなさいm(__)m それでは、倉橋涼音でした!
COMMENT