札幌西高校文芸部活動日誌
西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……
締め切りまであと1週間
こんにちは、最近やたら眠くなる倉橋涼音です!実は今も眠い。朝、布団から出るのがつらいです……。あ、でも授業中はちゃんと起きてますよ!
とうとう締め切り1週間前になってしまいました。今日入れてちょうど1週間前なのです。……まだ一本しかできてない!ヤバい!私は書くのが遅いので、これはかなり厳しい状況なんです。だったらなんでブログ更新してるんだって話ですが(笑)昨日一応流れだけは決めたのですが、ちょっとその流れで書けるかどうか……。
しかも来週は、なぜか小テストが多いんです!一か所に集まった感じで。大丈夫か、私。
そんなわけで、私はまだまだです……。旭、ごめん。余裕発言できないかも(笑)。いや、できたらしたいんですけどね。無理かな~。とりあえず、がんばります!
と、いうわけで皆さんがんばっていきましょう!それでは、倉橋涼音でした!
とうとう締め切り1週間前になってしまいました。今日入れてちょうど1週間前なのです。……まだ一本しかできてない!ヤバい!私は書くのが遅いので、これはかなり厳しい状況なんです。だったらなんでブログ更新してるんだって話ですが(笑)昨日一応流れだけは決めたのですが、ちょっとその流れで書けるかどうか……。
しかも来週は、なぜか小テストが多いんです!一か所に集まった感じで。大丈夫か、私。
そんなわけで、私はまだまだです……。旭、ごめん。余裕発言できないかも(笑)。いや、できたらしたいんですけどね。無理かな~。とりあえず、がんばります!
と、いうわけで皆さんがんばっていきましょう!それでは、倉橋涼音でした!
PR
大会→締め切り→テスト
こんにちは、とにかく時間がほしい倉橋涼音です!一日が24時間なんて短すぎる……。
そんな私、倉橋涼音は10月の25、26日にまたしても大会に行ってきました!今回は全国高文連北海道・東北文芸大会という大会です。と、言っても場所は札幌だったのですが。またかよ!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、レポートしたいと思います。
一日目は楽器演奏鑑賞や講演、文学研修がありました。楽器演奏鑑賞と講演では、アイヌ文化について知ることができました。私は北海道民ですが、アイヌのことは全然知らなかったです。もっと知りたいと思いましたし、知るべきだと思いました。また、文学研修ではモエレ沼公園、札幌大倉山展望台、旭山記念公園に行きました。モエレ沼公園では面白いものも見つけることができました。色々と新しい発見があり、楽しかったです。そして一日目終了後には、交流会がありました。他校の文芸部の活動についてたくさん聞くことができました。あまりそういう機会はないので、とても楽しかったです。
二日目は分科会がありました。私は司会だったこともあり、始まる前からとても緊張してしまいました(笑)。合評の時間を余らせてしまったときは本当に冷や汗ものでした……。なんとか無事に終えることができたのでよかったです。同じグループだった皆さん、本当にありがとうございました!
というわけで大会、こんな感じです!それにしても文芸部に入ってからたくさん大会行ってるなあ、私。
で、大会終わったと思ったら今月締め切りですよ!テストもありますよ!嗚呼、時間がほしい……。というわけで今回のタイトルになったわけです。いや~、本当に締め切りに間に合うんだろうか。今日なんとか一本できました。でももう片方の企画モノが全然……(汗)。個人作品もできれば出したいしなあ。書けるのかなあ、個人。そっちも全く思いつきません。ヤバいぞ!
とにかく考えます。では、倉橋涼音でした!
そんな私、倉橋涼音は10月の25、26日にまたしても大会に行ってきました!今回は全国高文連北海道・東北文芸大会という大会です。と、言っても場所は札幌だったのですが。またかよ!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、レポートしたいと思います。
一日目は楽器演奏鑑賞や講演、文学研修がありました。楽器演奏鑑賞と講演では、アイヌ文化について知ることができました。私は北海道民ですが、アイヌのことは全然知らなかったです。もっと知りたいと思いましたし、知るべきだと思いました。また、文学研修ではモエレ沼公園、札幌大倉山展望台、旭山記念公園に行きました。モエレ沼公園では面白いものも見つけることができました。色々と新しい発見があり、楽しかったです。そして一日目終了後には、交流会がありました。他校の文芸部の活動についてたくさん聞くことができました。あまりそういう機会はないので、とても楽しかったです。
二日目は分科会がありました。私は司会だったこともあり、始まる前からとても緊張してしまいました(笑)。合評の時間を余らせてしまったときは本当に冷や汗ものでした……。なんとか無事に終えることができたのでよかったです。同じグループだった皆さん、本当にありがとうございました!
というわけで大会、こんな感じです!それにしても文芸部に入ってからたくさん大会行ってるなあ、私。
で、大会終わったと思ったら今月締め切りですよ!テストもありますよ!嗚呼、時間がほしい……。というわけで今回のタイトルになったわけです。いや~、本当に締め切りに間に合うんだろうか。今日なんとか一本できました。でももう片方の企画モノが全然……(汗)。個人作品もできれば出したいしなあ。書けるのかなあ、個人。そっちも全く思いつきません。ヤバいぞ!
とにかく考えます。では、倉橋涼音でした!
〆切まで10日過ぎたェ…
やっほい、旭でっす☆
旭は今片手にプリントを持っています。
何のプリントかというと、前に文芸部で行った時にもらったもので。
先輩の素敵な文字が書かれています。
で、旭はある一行をずっと凝視しています。
で、少し目をそらします。
で、また目を戻す。
・・・どうやら現実みたいです。
『11月30日 一次締切』
「あー、この日、「RDG」(私の愛読書)の最終巻発売日だぁ。」
とか呟いてみる。
ふぃー・・・。
すいません。現実逃避していました。
頑張るんで見捨てないでください。
いやー、もう本当・・・。
頑張ります。
まずは、このインターネットのケーブルをパソコンから抜くか。
ネットにつながるパソコンなんて、蟻地獄以外の何物でもない。
いや、ネタはあるんです。あるんですけど・・・ね?
誰か、このブログに「締切前に書き終わったよ☆」とか書いてくれよ。
このグダグダ感をなんとかしてください。
倉橋様とかイケるんじゃね?
それでは、旭でした。
旭は今片手にプリントを持っています。
何のプリントかというと、前に文芸部で行った時にもらったもので。
先輩の素敵な文字が書かれています。
で、旭はある一行をずっと凝視しています。
で、少し目をそらします。
で、また目を戻す。
・・・どうやら現実みたいです。
『11月30日 一次締切』
「あー、この日、「RDG」(私の愛読書)の最終巻発売日だぁ。」
とか呟いてみる。
ふぃー・・・。
すいません。現実逃避していました。
頑張るんで見捨てないでください。
いやー、もう本当・・・。
頑張ります。
まずは、このインターネットのケーブルをパソコンから抜くか。
ネットにつながるパソコンなんて、蟻地獄以外の何物でもない。
いや、ネタはあるんです。あるんですけど・・・ね?
誰か、このブログに「締切前に書き終わったよ☆」とか書いてくれよ。
このグダグダ感をなんとかしてください。
倉橋様とかイケるんじゃね?
それでは、旭でした。