プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
最古記事
(12/21)
(12/22)
(12/22)
(12/24)
(12/25)
私は、ここでは基本的に高校生、あるいは札幌西高の文芸部員としての自分を吐露している。
HPとかでは、たとえば別の自分を演じているわけじゃないけど、ここに書いてるのとは別の自分として、運営しているわけだが。
どっちも本当の自分だし、ただ見せる部分が違うだけ。
あるいはそのどちらにも見せない自分もある。
こうしていると、ああ、自分もやっぱり高校生なんだなあって思う。
もともと、私は少なくとも同年代の人とは趣味がずれている。現代というよりも、20−50年くらい前の中高生、あるいは大人が好きだったようなものを、私は好んでいる。まぁそれは私の自己紹介文を見れば明瞭だと思うが…。それはともかく、逆に今の若い人の多くが好むものには結構抵抗というか、拒否感があった。そんなこともあってか、昔の私は若いということを拒否していた。若い自分に嫌悪を抱いていた。
だが今考えれば、若いということ、わざわざそれを拒否する必要はないんだよね。実際に、私にも高校生として一般的な性質はけっこうあったりする。この文章そのものもそうだ。それも加味して考えてみれば、若いということは拒否しなくてもいいし、する意味もない。若いという事実を変えることはできないのだから。だから、最近は若いということに逆らわず、時代に逆らう若者、でいい気がしていた。あるいは、生まれる前の過去を知り、そしてそこに引きずられている若者…。
まあただ一つ言うとすれば、若いというだけで今の流行りを半ば強制的に見せられるというのはどうしようもない拒否感を抱いている。こればっかりは仕方ないのだが、自分でも結構辛かったりする。やっぱし、生まれる時期を間違えたのかもな、私は。
そうはいっても、この今の時代に昭和平成のものを好んでいるからこそはみ出し者として若者社会に適応できずなんの因果かここ(イラ部+文芸)で安住の地を見つけているわけですがw
あんがいそれも悪くはない。ここの人間関係は居心地がいいんですよね。人間一期一会とはよく言ったものだなぁ。過去に生まれることはできない以上、そう納得するしかない。
…それでも時は戻ってこないんだけどね(泣
HPとかでは、たとえば別の自分を演じているわけじゃないけど、ここに書いてるのとは別の自分として、運営しているわけだが。
どっちも本当の自分だし、ただ見せる部分が違うだけ。
あるいはそのどちらにも見せない自分もある。
こうしていると、ああ、自分もやっぱり高校生なんだなあって思う。
もともと、私は少なくとも同年代の人とは趣味がずれている。現代というよりも、20−50年くらい前の中高生、あるいは大人が好きだったようなものを、私は好んでいる。まぁそれは私の自己紹介文を見れば明瞭だと思うが…。それはともかく、逆に今の若い人の多くが好むものには結構抵抗というか、拒否感があった。そんなこともあってか、昔の私は若いということを拒否していた。若い自分に嫌悪を抱いていた。
だが今考えれば、若いということ、わざわざそれを拒否する必要はないんだよね。実際に、私にも高校生として一般的な性質はけっこうあったりする。この文章そのものもそうだ。それも加味して考えてみれば、若いということは拒否しなくてもいいし、する意味もない。若いという事実を変えることはできないのだから。だから、最近は若いということに逆らわず、時代に逆らう若者、でいい気がしていた。あるいは、生まれる前の過去を知り、そしてそこに引きずられている若者…。
まあただ一つ言うとすれば、若いというだけで今の流行りを半ば強制的に見せられるというのはどうしようもない拒否感を抱いている。こればっかりは仕方ないのだが、自分でも結構辛かったりする。やっぱし、生まれる時期を間違えたのかもな、私は。
そうはいっても、この今の時代に昭和平成のものを好んでいるからこそはみ出し者として若者社会に適応できずなんの因果かここ(イラ部+文芸)で安住の地を見つけているわけですがw
あんがいそれも悪くはない。ここの人間関係は居心地がいいんですよね。人間一期一会とはよく言ったものだなぁ。過去に生まれることはできない以上、そう納得するしかない。
…それでも時は戻ってこないんだけどね(泣
PR
文芸部では1年の中で一番忙しい時期なんですよね、いろいろと。
かくいう私も締め切りに追われる無計画humanになってしまっています。あーやばいよぉ。
私は基本的にパソコンで執筆しているのですが、一般に、パソコンでなにか書くときには、良いキーボードと落ち着いて集中できる空間、そして使いやすいテキストエディタが必要です。まあ細かいこと言ったら見やすいかつ目の疲れにくい液晶とかそういうのが必要にもなったりしますが一旦それは置いといて。
良いキーボードっていうのは結局のところ自分の使いやすいキーボードです。完全に好みの問題です。買う時にはやっぱりそういうのを気にしたほうがいいです。ノートとか打ちにくいこと多いので注意。
落ち着いて集中できる空間っていうのもそのまんまです。頑張って見つけろ。
使いやすいテキストエディタ、これは絶対です。純粋な機能もそうですが、フォント設定とかで見やすさを変えれるって面からも必須なんですねこれが。とりあえず迷ったらサクラエディタがいいんじゃないかなぁ。
以上、私が思うパソでの執筆環境についてでした。
ついでに、QWERTY付きのPDA等について(6/27追記)。
キーボードはW-ZERO3のものが打ちやすくておすすめ。ハンドヘルドとかザウはわからないが、電車の中とか打ちにくそうな気がするので、やっぱりおすすめはぽけぴ。そのなかでもやっぱりW-ZERO3はおすすめ。EM-ONEとかは使ったことない。Touch Diamondは使ってみたがありゃどうしようもない。T-01Bは悪くはないが薄すぎ、あと配置微妙。
エディタはEMEditorかなぁ。現状だとそんなもんですかね。
かくいう私も締め切りに追われる無計画humanになってしまっています。あーやばいよぉ。
私は基本的にパソコンで執筆しているのですが、一般に、パソコンでなにか書くときには、良いキーボードと落ち着いて集中できる空間、そして使いやすいテキストエディタが必要です。まあ細かいこと言ったら見やすいかつ目の疲れにくい液晶とかそういうのが必要にもなったりしますが一旦それは置いといて。
良いキーボードっていうのは結局のところ自分の使いやすいキーボードです。完全に好みの問題です。買う時にはやっぱりそういうのを気にしたほうがいいです。ノートとか打ちにくいこと多いので注意。
落ち着いて集中できる空間っていうのもそのまんまです。頑張って見つけろ。
使いやすいテキストエディタ、これは絶対です。純粋な機能もそうですが、フォント設定とかで見やすさを変えれるって面からも必須なんですねこれが。とりあえず迷ったらサクラエディタがいいんじゃないかなぁ。
以上、私が思うパソでの執筆環境についてでした。
ついでに、QWERTY付きのPDA等について(6/27追記)。
キーボードはW-ZERO3のものが打ちやすくておすすめ。ハンドヘルドとかザウはわからないが、電車の中とか打ちにくそうな気がするので、やっぱりおすすめはぽけぴ。そのなかでもやっぱりW-ZERO3はおすすめ。EM-ONEとかは使ったことない。Touch Diamondは使ってみたがありゃどうしようもない。T-01Bは悪くはないが薄すぎ、あと配置微妙。
エディタはEMEditorかなぁ。現状だとそんなもんですかね。
終わった〜!!
二重、いや三重の意味で終わった〜!!
どうも、最近飽きられてる気がしてならない如月です〜。だって更新してるの同じ人(私)ばっかりだもの。
昨日のコメントにもあったでしょ。
これじゃ完全に私物じゃないですか。
今月の目標は、やっぱりあれだ、1年の更新を増やすということにしよう!!
…そこまで言わなくとも、増えるといいな、くらいに思っております。まずはブログの垢を教えなきゃ(それすらしてなかったのかい!)
しかし…ブログっていうとなんとなく堅苦しいのかな?
個人的には、ツイにつぶやくとかmixiに日記を書くとか、そういう感覚でもいいと思うんですよね。
もっとも、ツイに関しては私自身やってないからよくわからない(汗
何はともあれ定期も終わったしまた更新していきたいと思ってます。今月はいろいろとやることも多いので、忙しいといえばそうなんですが、けっこう片手間でできそうな予感。というか殆ど行き帰りに更新しているので。フリックだったらあずましくないのでやってなかったでしょうが、私のスマホはqwertyキーボード(物理)ついてるので文を書くのも楽なんですよー。
あ、そうそう、コメントはパソならすぐ下の「CM」ってところでできますので、ぜひぜひどーぞー!
二重、いや三重の意味で終わった〜!!
どうも、最近飽きられてる気がしてならない如月です〜。だって更新してるの同じ人(私)ばっかりだもの。
昨日のコメントにもあったでしょ。
もっと色んな人がこのブログを更新してほしいです。そりゃ、そうですよね(^^;
これじゃ完全に私物じゃないですか。
今月の目標は、やっぱりあれだ、1年の更新を増やすということにしよう!!
…そこまで言わなくとも、増えるといいな、くらいに思っております。まずはブログの垢を教えなきゃ(それすらしてなかったのかい!)
しかし…ブログっていうとなんとなく堅苦しいのかな?
個人的には、ツイにつぶやくとかmixiに日記を書くとか、そういう感覚でもいいと思うんですよね。
もっとも、ツイに関しては私自身やってないからよくわからない(汗
何はともあれ定期も終わったしまた更新していきたいと思ってます。今月はいろいろとやることも多いので、忙しいといえばそうなんですが、けっこう片手間でできそうな予感。というか殆ど行き帰りに更新しているので。フリックだったらあずましくないのでやってなかったでしょうが、私のスマホはqwertyキーボード(物理)ついてるので文を書くのも楽なんですよー。
あ、そうそう、コメントはパソならすぐ下の「CM」ってところでできますので、ぜひぜひどーぞー!

