忍者ブログ
Admin / Write / Res
西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……
プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。

*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
バーコード
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
前回人づきあいが苦手だと書いたが、その理由について前回記事の中身と絡めてある程度整理できたというか、何となくその理由(複合的なそのうちの1つ)が見えてきたので書いてみる。

いやなのは、
・相手に対し自分がどうありたいか
・結果的にどうなっているのか
の2点が乖離していること

前回記事より抜粋。
では、なんでそれが乖離するかって思って考えてみる。
で、多分これだなってのが1つある。
それは感情の発露が下手だから。で、その下手なやり方以外でまともに感情を伝えられないから。言い換えれば、それ以外のやり方を知らないから。
だから、どうありたいかという姿も具体性のない抽象的なものになるし、その抽象的な理想というか、そういうところからも外れてしまう。言ってしまえばうざくなる。

上手くやろうとしても何もできないし、伝えることを優先したらうざったい感じになる。
どっちにしてもうまく行かないんだからってことで、もはやコミュニケーションを取る気もなくなるし、結局何もしないことを選んでしまうわけです。


結果、人づきあいが大の苦手に、とゆー感じじゃないかな。けっこー辛い。挨拶すらままならないんだもの。うわぁん。

いやー、話せる人もいるんだけどねー部室には。それは、部室の人は怖い人間じゃないことを認識しているからなんだろーな。でも、時々その中ですらどこか遠慮がちになることもある。もうだめぽ…。

拍手[1回]

PR
無駄に世話焼きな自分
お節介な自分
そんなの大嫌いなのにね。

そんな嘘の自分
仮面の外の自分
なんでありのままでいられないの?
どうして偽るようになったの?

問えど答など帰らない
問えど答など帰らない


言ってしまえば、全部本物だと思います。
いやなのは、
・相手に対し自分がどうありたいか
・結果的にどうなっているのか
の2点が乖離していることであって、人に見せる自分の姿が色々あるからじゃないでしょう。
そういう結論を私は得たわけですが、逆にそれを得られなかった時の心情を吐露しているのが↑になるわけです。

これを書き出したのは、もっと気遣いのない姿でありたい相手に対し、ついやたらとお節介なことを言ったことがきっかけ。
尤も相手がどう思うかがわからない以上はなんとも言えないんですけども、でも現状ではやりすぎたというのが正直なところ。
心配かなーって思ってるだけなんですけどね…正直うざったくても仕方ない(汗;

元々人づきあい下手な方なので、余計にそんなことを思ってしまいます。もしかしたら杞憂、なのかなぁ。

拍手[0回]

曇天の空を見ながらふと思った。6月って夏なのかな、って。
暑いっていうそこだけを見ると夏みたいだとは思いますけど、でもなんとなく夏というには中途半端な感覚がするんです。

たぶんね、私の中では夏に対して勝手な印象があるんですよ。カラッと乾いて暑いっていう。
だからただただ蒸している6月は夏って言い切れないんだな、自分の中で。

そんな6月はあと何日だっけ、って思ってたら、そういえば学校祭まであと3週間なんですね。忙しいです、かなり。去年よりもいろいろとやる、らしいので、そのへんが決まってきたらHPの方(パソなら横にリンクありますよ〜)でも学校祭の情報、掲載しときますね☆

それでは、また〜。

拍手[0回]

橙は、どこかピンクに映る。
やがて、そのにごったような艶は白く消え、薄い薄い水色に変わる。
そんな西の空、今日の色。

あしたの空は何色かな。

もう間もなく、日は沈む。
その残り灯は、夜に染まる。
遠く、深い、夜に染まる。

拍手[0回]

地平線から、蒼く
見上げるほどに、瑠璃色
その向こうには、藍色

それは透明な輝き
硝子よりも、深く、繊細に
空は輝いている
淡く、深く、輝いている

拍手[0回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
Copyright ©  札幌西高校文芸部活動日誌 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]