札幌西高校文芸部活動日誌
西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……
- HOME
- New Entries
- Categories
- Archives
- 2025年04月(5)
- 2022年03月(1)
- 2021年09月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(3)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年08月(1)
- 2016年04月(1)
- 2016年01月(1)
- 2015年09月(1)
- 2015年04月(1)
- 2015年03月(1)
- 2015年02月(1)
- 2015年01月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年09月(1)
- 2014年07月(2)
- 2014年06月(2)
- 2014年05月(2)
- 2014年04月(4)
- 2014年03月(1)
- 2013年12月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年09月(1)
- 2013年08月(1)
- 2013年06月(1)
- 2013年05月(1)
- 2013年04月(3)
- 2013年03月(4)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(8)
- 2012年10月(2)
- 2012年09月(6)
- 2012年08月(4)
- 2012年06月(1)
- 2012年03月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年09月(2)
- 2011年08月(2)
- 2011年07月(13)
- 2011年06月(11)
- 2011年05月(8)
- 2011年04月(11)
- 2011年03月(4)
- 2011年02月(4)
- 2011年01月(13)
- 2010年12月(12)
- Comments
- Links
100号終了 考査終了 運動会終了 原稿未終了
まさかまさか、こんなことになるとは。
高城以外、今このブログを書いていないなんて……。
あれ、ひょっとしてこのブログの存在を教え忘れてたりしたかもしれなかったりなかったりな……;;
うん、気のせい!←
えーとですね、一年生部員五名入りましたよ、と報告させていただきます。もうこれ最低でも5月中には報告すべきことでしたね。そしてもう一つ、無事100号配り終えました! 本当は学祭用にも、と少し多めに刷ったのですが、ほぼほぼ全部配り終えてしまいました。もらっていってくださった皆様、本当にありがとうございました!
ゲスト参加してくださった先輩方、ありがとうございました。いろいろとご迷惑おかけしたと思います、申し訳ありません。100号はどうやら好評のようでした。ご協力本当にありがとうございます。おそらく7月中にはきちんと製本したものをお渡しできると思います。もうしばらくお待ちください。
そんなわけで、お次は101号です。わんちゃんです。
今その原稿執筆中です。ナウです。いや、正確にはナウでした。が、高城の脳味噌は2.5ページほど書き進めたところで停止してしまいました。いやもう、締切は昨日だったんですが……最終締め切りには間に合わせます、最悪印刷までには……しゃれにならんな。
あ、101号もテスト企画でゲストをお招きしました!
今回は在校生の中で小説を書いてみたいという方を集めてみました。テスト企画なので大々的に集めず、知人に声をかけて集めていたのですが、意外と人が集まりました。特に三年生が。
まあ、そんなわけですので、今後も(ブログ更新は滞ると思われますが)文芸部をよろしくおねがいします。切実に。
高城以外、今このブログを書いていないなんて……。
あれ、ひょっとしてこのブログの存在を教え忘れてたりしたかもしれなかったりなかったりな……;;
うん、気のせい!←
えーとですね、一年生部員五名入りましたよ、と報告させていただきます。もうこれ最低でも5月中には報告すべきことでしたね。そしてもう一つ、無事100号配り終えました! 本当は学祭用にも、と少し多めに刷ったのですが、ほぼほぼ全部配り終えてしまいました。もらっていってくださった皆様、本当にありがとうございました!
ゲスト参加してくださった先輩方、ありがとうございました。いろいろとご迷惑おかけしたと思います、申し訳ありません。100号はどうやら好評のようでした。ご協力本当にありがとうございます。おそらく7月中にはきちんと製本したものをお渡しできると思います。もうしばらくお待ちください。
そんなわけで、お次は101号です。わんちゃんです。
今その原稿執筆中です。ナウです。いや、正確にはナウでした。が、高城の脳味噌は2.5ページほど書き進めたところで停止してしまいました。いやもう、締切は昨日だったんですが……最終締め切りには間に合わせます、最悪印刷までには……しゃれにならんな。
あ、101号もテスト企画でゲストをお招きしました!
今回は在校生の中で小説を書いてみたいという方を集めてみました。テスト企画なので大々的に集めず、知人に声をかけて集めていたのですが、意外と人が集まりました。特に三年生が。
まあ、そんなわけですので、今後も(ブログ更新は滞ると思われますが)文芸部をよろしくおねがいします。切実に。
PR
- 2012/06/19 (Tue)
- 高城 月 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[09/05 秋永准]
[04/23 元西高生]
[12/25 もと西高文芸部員]
[04/03 倉橋涼音]
[07/07 そーた]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*ラジオ企画進行中!
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*ラジオ企画進行中!
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/21)
(12/22)
(12/22)
(12/24)
(12/25)
カウンター
アクセス解析
Copyright © -- 札幌西高校文芸部活動日誌 -- All Rights Reserved
Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
COMMENT
No Title
新入部員5人もおめでとう!やったーっ
学祭号楽しみにしています
3年生のみんな合評1つ製本1つ思う存分やりきってね
ほんっとに
いいなあ西校祭