忍者ブログ
Admin / Write / Res
西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……
プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。

*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
バーコード
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
[117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107
なんだか最近、ブログの更新頻度が高くなってきているので、それに紛れて投稿ー。

一年生の皆さんの記事を見ていると、しっかりしているなーと思います。
不肖、秋永は、『ブログなんだし、もうちょい砕けてもいいんじゃね?』なんて思うのです。軽い気持ちで、こう、ちょいちょいっと、ね?


前のいくつかの記事の雰囲気を気にせず、僕はいつもの感じで書きますね。

秋永です。お久しぶ――

って……ん?
……もう引退の時期ですかい!?
(他の三年生お二方は、部活的な意味では息をしていない)

まだ高校一年生の気分でいる僕です。精神年齢15、6才のまま生涯を終える兆しが既に見えています。これぞ見た目は大人、頭脳は子供。


ところで――どうやらこれが最後の投稿になりそうです。

最後の投稿。カッコいいですね。両手を上げて銃を捨てるアレですね。自分で書いておいて下らなさ加減にびっくりですね。



文芸部の三年間を三行にすると?
・寡作。
・寡作。
・寡作。

父さん、僕の文芸部生活は三行どころか、一単語で纏められるほど、こじんまりとしたものでした。


……とかなんとか、書いてシメる予定だったんですよ、半年前までは。

半年前に完成させたい作品と出会ったのです。脳内で。

そして、そこから色々な葛藤があったのです。……結局寡作であることに変わりはないのですが。


ダイジェストで書くと、

・ばーっと書いてやろうじゃないかと意気込んだのが先々々々々々月。
・保存した作品が400ギガバイトのデータと共にあちらの世界に旅立っていったのが先々々々々月。
・絶望の淵に追い詰められ、元からほとんど無かった執筆意欲はもちろん、その他諸々の欲すら無くなり、仏教徒に向いているのではないかと思い始めたのが先々々々月。
・やっぱりちょいと書いてみるかと自分を奮い立たせようとしたのが先々々月。

・結局間に合わなかった先々月。
・次号に載せてもらおうとちょいちょい続きを書いて終わった先月。
・なぜか久しぶりにブログを更新しようと思った今月。←New!

……あれれ、あー、おかしいな、努力しているはずなのに、完成しないぞ?
(もしかして:今月のやる気のなさ)

しかし、ここであまり動じないのが僕です。何も立派なことではありません。哀しいかな、僕が三年間、寡作作家気取りで過ごしたために身についた締め切り破り体質が原因なだけです。締め切り? 何それ(ry



……で、結局、最後ぐらいちゃんと完成させたいですね、って話です。三年間の文芸部生活を纏めるのに、二単語ぐらい必要になったらいいなあ、と。
……この二文が書きたかっただけなんだ……うん……


ま、まあ、最後だからこそ完成させないのもアリかなあ、なんて……へへ……

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
◆ 最新コメントに杏が並んでゆく
さすが秋永くんです。
私のツボに大変フィットいたします。

引退はやすぎる。感慨深いな。

このコメント見てくれるかわからないけど
残りの高校生活楽しんでね。お願い!笑

毎日同じ顔ぶれで同じ教室で授業受けるなんて、
なんて素敵なんだろうと今思うのだ。

西高のぜーんぶを腹一杯食べ尽くしてください。

文芸部お疲れさま!

P.S.
最近秋永の「テストラジオ」をよく聞きます
というかiPodに入れてます(笑)
憧れて私も自分でラジオ作ろうと試みたけど
ダメだね、秋永なんでそんな流暢に話せるの。
慣れか。
2012/09/02(Sun)22:53:57 編集
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
Copyright ©  札幌西高校文芸部活動日誌 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]