忍者ブログ
Admin / Write / Res
西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……
プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。

*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
バーコード
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
[147]  [146]  [145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137
こんにちは、また今年も気付けばクリスマスになっていた倉橋涼音です! メリークリスマス! いや~、今日はイブですもんね。びっくりですよ。去年に関しては、去年のクリスマス号(102号)の企画小説のテーマがクリスマスで、しかもその締切がハロウィンの前だったのでハロウィンもクリスマスもいまいちぴんとこないまま終わりました。今年はまだそういうのがなかっただけましかな~とか思ったり(^_^;)
あれ、私何言ってるんだろ? 読み返してみると意味不明……。

はやいもので、今年ももうすぐ終わりますよ。この一年は……そうですね、文芸部でも色々なことがありましたね。せっかくだから振り返ってみようと思います。

○マンガ・イラスト部との合同部誌の配布
 同じ部室で活動しているマンガ・イラスト部とコラボしました。2号目でしたね。文芸部が書いた小説に、素敵な挿絵を描いていただきましたよ! また、文芸部としてはジャンルシャッフルというテーマでやったんですよ。それぞれがまだ書いたことのないジャンルに挑戦しましたね。私はSF担当だったのですが、すごく苦戦しました。それでもちゃんと完成させることができ、ほっとしたのを覚えています。

○キャラシャッフル
 桑畑103号(新入生歓迎号)でやった企画ですね。ほかの部員が考えたキャラクターで小説を作る、というものでした。私の連載も、もとはここから始まりましたね。みんな個性的なキャラクターばかりで楽しかったです(*^_^*)

○運動会の部活対抗リレー
 ……これ、なんで出ることになったんでしょう(T_T)私めちゃくちゃ脚遅いのに……。中学の時も全員リレーで足引っ張ってたので、こんなことになるとは思ってもみませんでした。今年は二年生中心だったので、来年出るとしたら一年生に走ってもらおうと思います(^_-)ってこの話、全然関係ない……?いや、文芸部の活動だから大丈夫なはずだ!

○写真部とのコラボ
 桑畑104号(学祭号)ですね。写真部の皆さんが撮った写真に小説を付けました。写真部とのコラボというのはそれまでやったことがなかったのですごく新鮮でした。先にあるものに小説を付けることもそれまでなかったですし。本当に新鮮でしたね。

○大会
 8月に石狩支部大会、10月に全道大会に参加しました。(「全道」が一発で変換されなくて面倒……。「善導大会」って変換されるんですよ(笑))全道大会は西高が当番校でした。やっぱり、当番校ともなると忙しかったですね。事前の準備とかもたくさんありましたし。当番校にあたることはめったにないと思うので、これはこれで楽しかったです。いい思い出になりました。また、今年は西高全体でたくさんの賞をとれたんですよ! うれしかったです(*^_^*)

○童謡新訳&タイトルシャッフル
 桑畑105号です。先週の金曜日に配布したものですね。部員を2つのグループに分けて2つの企画をやるというのは初めてでした。私はタイトルシャッフルをやったんですが、自分が考えたタイトルが意外な方向に進んでいたりして面白かったです。やっぱり、人によって考えることって違うんだなと思いましたね。あ、105号なんですが、私が文芸部に入ってからでは一番短い時間で完売(無料だけど)しました! 持って行ってくださった皆さん、本当にありがとうございました! 今回初めて文芸部の部誌を読んだ、という方もたくさんいらっしゃると思います。是非、次号からもよろしくお願いします。

今年の活動をざっくり話していくとこんな感じです。結構盛りだくさんでしたね、今年。記事がすごく長くなっちゃいました(・・;)

来年はまた、マンガ・イラスト部との合同部誌から始まります。今、私は構想中といったところでしょうか。今回も倉橋は今まで挑戦したことのないジャンルに挑戦します! 正直自信ないですが、頑張ります!

ヤバい、今回めちゃくちゃ長い……。読みにくくてすみません。しかも思いつきでどんどん書いているので意味不明な箇所があるかも……。すみません。

それでは、倉橋涼音でした!

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
Copyright ©  札幌西高校文芸部活動日誌 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]