忍者ブログ

札幌西高校文芸部活動日誌

西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……

   

高城クリスマス企画

ブラック・クリスマス(htm)


メリークリスマス!
高城月です。
以前告知しておりましたクリスマス企画が完成いたしました。

というわけで、先ずは黒いお話を捧げさせて頂きます。
内容に(高城個人の感覚で)多少グロテスクな表現が有ります。ご了承下さい。
好きな人好きだけど、苦手な人は苦手な類の作品です。予めお伝えしておきます。

以下「あとがき代わり」にネタバレは含んでおりませんので悪しからず

<あとがき代わり>
最初に書きたかった話と違うなってしまった……orz.
バッドエンドかハッピーエンドか分からない話。ご想像にお任せします。
と言いつつも、こういった形式の話にしては多少語りすぎの面があるかと高城本人感じております。サンホラとか聞き慣れている方には物足りないかもしれません;;

ホワイト・クリスマス(htm)

さて、お次は高城作品の白ver.です。
個人的に楽しんで書かせて頂きました。黒いのも好きですが、可愛い子供を描くのも好きなんです。
此方の方はプロット等もしっかりと書いてから創作しました……が、一晩で書き上げたものなので、色々ミスがあるかもしれません。ごめんなさい。
それと……はい。「此方」ということは「彼方」の黒は今回プロットをあまり書かずに書き始めましたので、ほぼ一発書きです。すいませんでしたm(_ _)m
それではあとがき擬きの方を↓↓


<あとがき代わり>
久し振りに白い方のネタの神様が御降臨なさいました。
思ったよりもスラスラと書くことが出来て、一晩で書き上げたものです。冬期講習中寝なかったの奇跡だと思うよ自分……。
高城個人はコイツらは小学生のノリで書いていたのですが、ご想像にお任せします。小学生の口調がいまいち分かなかったので、おかしな所とかあるかと思いますが気にしないでやって下さい(=X=;)



ともあれ、何とか作品を完成させることが出来ました。
駄文ながら、少しでも皆様に楽しんで頂けると幸いです。
それではお付き合い有り難うございました!

拍手[0回]

PR

現状報告

こんにちは

コダマです。

暇だったので登場してみました。

何もなくても週1くらいで更新にやってくる気がします。

どうかお付き合いくださいm(_ _)m


一昨日の座談会で今年の文芸部としての活動は終わってしまいました。(たぶん)


これからは7日に向けてせっせと執筆です。
コダマはだらだらと案をまとめいる段階です。
冬休みは予定がびっしりと言っていいほど詰まっているのに、自分の意志だと手抜きしてしまってだめですね。
そろそろお昼起きを卒業して1日7時間くらいびっしり仕事と勉強をこなしてしまいたいのに、なかなか駄目ですね。


ここで予告もしていいのかな?
コダマは次回の部誌では、
猫と三日月の最終回と、評論を書く予定です。

ぶっちゃけ案がまとまらないし、基本が固まらないです。きついす。プロの頭が欲しいです(; ;)


さて、そろそろカーテン開けて、ノートと戦ってきます笑

拍手[0回]

クリスマスときにUP出来るかどうか試してみようと思った編

ダウンロード(doc)

↑上の作品は、クリスマスに実際にファイルが上げられるかを試したものです。取り敢えずなんか適当なものをと思いまして……。

因みにこれは、高城が文芸部に入って初めて書いた作品です。初めて書いたものなので、自重しています。白いです。友人に「BL?」って聞かれましたが違います。普通に友情モノです。本当です。信じてくださいお願いします!(←

取り敢えず、携帯で見れるかを先輩方に確認します。
高城はフィルタリング機能の所為で、携帯から自分の部活のブログを見れないという……orz


よろしければ見てやってください。

拍手[0回]

初めまして、月です(^o^)


初めまして、こんにちは!
高城月です。これで「たかしろ るな」と読みます。
普通は読めない? ややこしい? 
先刻承知の上だ! (とあるモビルスーツに載ってる変t……男性のノリで)
え? 何のネタか分からない?
先刻承(ry


はいウザイですねすみません(一息)。



さてさて、実は今回書き込みしたのは、何を隠そうクリスマスに向けての宣伝のためなのですよ。知ってる方もいらっしゃるかもしれませんが、文芸部はクリスマス特集号の予定を組みながらも、なんやかんやの忙しさからその計画がおじゃんになってしまったわけです。しかしながら、高城はその為のネタを思い付いてしまっていたわけなのです……

勿体ないじゃないか!

と言うわけで、何とか此方のブログの方で掲載させて頂こうと思った次第にござりまする(←



高城の作品は、白い作品と黒い作品の二パターンございます。
あ、白と黒の意味が分からない方いらっしゃいます?
例を挙げるならば、梨木香歩さんや湯本果樹実さんみたいなのが「白」、小説じゃないけれどSound Horizonとかの世界観が「黒」です。……うーん、あまり良い案が浮かばない。知らない人絶対いますよね。端的に言えば、温かみのあるのが「白」で、何か病んでてグロかったりするのが「黒」です。
……分かりましたかね?

取り敢えず話戻します。

兎に角、この二パターンの作品の内、何方で書こうか迷った高城は最終的に何方のパターンも思い付きました。じゃあ、せっかくだからと今回掲載する(予定)の作品は、二作品にしようかと思います。
携帯からの閲覧の為にもコピペで張ろうかとも思うのですが……どうなるかは未定です。
また、これは飽くまでも「予定」です。
当日に突然「うp出来なくなりました」となる可能性は高いです。残念ながら高いです。ごめんなさいm(_ _)m
その時は「高城コンニャロ、出来ねぇなら端から言うなよ!」とか怒ってくださって構いません。私の責任です。
実は黒い方は既に書き上げて、あとは手直しだけなのですが、白い方は一行も書いてません。タイトルも未定ですorz
何とかうp出来るように頑張ります。

それでは宜しくお願いします↓↓









これからクリスマスの為に試しにちょっといじります。
ごめんなさい……。。。

拍手[0回]

座談会①

初めまして、コダマです。

今日は視聴覚室にて座談会(の収録)をやりました。

講習が終わってからお昼を食べて、一時半くらいに開始。
4時ちょっと前までレコーダーを囲んで語りました。

自分の喋った事が残るので、最初はみんな緊張していましたが、最後の方はほとんど気にせず話していました。

普段話さない事も話したりして、なかなか楽しかったです。

座談会の内容は、明日の内容と合わせ、編集して次回の部誌に載っかる予定です。

拍手[0回]

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1
7 8 9 10
13 14 16 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。

*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*ラジオ企画進行中!
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。

バーコード

ブログ内検索

最新コメント

[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
[09/05 秋永准]
[04/23 元西高生]
[12/25 もと西高文芸部員]
Copyright ©  -- 札幌西高校文芸部活動日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]