忍者ブログ

札幌西高校文芸部活動日誌

西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……

   

『留学生観察日記』第一話

こんにちは、お久しぶりです。三年生になってさらに時間に追われている倉橋涼音です! 予習が追い付かない(T_T) 本当はこのブログも昨日更新しようと思っていたのですが、できませんでした。まあ、今日もブログの更新をしてるような場合じゃないんですが(^_^;)

まず最初にお知らせを。明日(4月25日)の放課後アトリウムにて、「桑畑」106号を配布します♪ 今回のお題は「西高企画」。西高での行事などをモチーフにしたものや西高で生活していて感じたことを作品にする、というものです。今回は形式に指定はなかったので、小説や詩など様々な形式で楽しんでいただけると嬉しいです。是非読んでください! よろしくお願いします!

そうそう、西高文芸部は新入部員3名を迎えました。1年生2人と2年生1人ですね。入部、本当にありがとう♪ これからよろしくお願いします! なお、文芸部はいつでも部員募集中ですので、迷ってる方がいらっしゃったら是非部室まで。学年・性別・執筆経験・兼部等は問いません。途中入部も大歓迎です!

こんなところかな。それでは、私も過去作品を載せようと思います。連載作品、「留学生観察日記」の第一話です。これは「桑畑」103号(ちょうど一年前の新歓号ですね)に掲載したもので、その時の企画、「キャラシャッフル」の一作品として掲載したものです。
簡単に説明をしておきますと、「キャラシャッフル」とは、ほかの部員が考えたキャラクターをいただいて作品を書く、というものです。私は、今年卒業した彩花先輩からリサちゃんというキャラクターをいただきました。素敵なキャラクター、本当にありがとうございます! あ、この作品は今回の106号で最終回を迎えました。このブログに第二話以降も載せていこうと思っています。
では、どうぞ!

ダウンロード

拍手[0回]

PR

鏡の欠片を拾って

初めまして、美作藍(みまさからん)と申します。
読みにくいペンネームで申し訳ありません。

勿忘草が、過去作品を公開するという素晴らしい企画を思いついてくれたので、私の連載小説を一部掲載してみることにしました。
ブログの本文中に作品を載せると長くなり、また縦書き表示ができなくなるので、下のようにPDFファイルとして公開していこうと思っております。
今回はテスト版ですが、うまくいけばカテゴリーに「過去作品」という項目を追加して、どんどん載せていきたいです。
何か不具合(文字化け)などありましたら、コメント欄よりお知らせください。


鏡の欠片を拾って 序幕

拍手[0回]

『翠玉の眸』(桑畑105号より)

新学期開始、怒涛の1週間でした。
初対面の人に対して「部誌もらってね!」が口癖になりつつある今日この頃。
どうも勿忘草です。

一斉部会も近い&近々部誌を配布&そして何より私が忘れそう
な の で。
原稿形式を変えることにはなりそうですが、一旦過去作品2作目掲載します。
少々エグい話となりますので、苦手な方はご注意ください。
それでは『翠玉の眸(エメラルドのひとみ)』、どうぞ!

翠玉の眸


この作品は2013年12月22日発行の『桑畑 105号』に掲載されました。

拍手[0回]

『サミュエルは大空を逍遥する』(桑畑104号より)

ブログでは初めまして、勿忘草という者です(・ω・)
いきなりで恐縮ですが、これからはブログに過去作品も掲載していこうと思います!
私は部誌に「連載」ではなく「連載もどき」という、「別に順序はないけど全部同じ世界観での話」を書いています。他にも、連載作品を書いてる方もいますし、こうして手軽に過去作品が見られた方がいいかなと。
できれば新歓に間に合うようなペースでやっていきたいなあ。

ではでは、前置きはここまでにして、勿忘草のデビュー作(笑)、
『サミュエルは大空(そら)を逍遥する』、どうぞ!!


サミュエルは大空を逍遥する

 * * *

この作品は2013年7月6日発行の「桑畑 104号」に掲載されました。

拍手[1回]

文芸部の実演って、なんだろう(^_^;)

こんにちは、ここんとこ続いてたテストがやっと終わりホッとしつつも小説が終わってないのでホッとしてもいられない倉橋涼音です!去年のこの時期は定期考査だけだったんですけど今年はその前後に模試がありまして……。そろそろ本気で受験について考えさせられている今日この頃です。

5日・6日で高校入試がありましたね(あ、うちの学校は面接ないので一日だけです)。まあ、二年生はその二日間も模試だったわけですが(^_^;)この時期になると考えるのは、うちの部に新入生が入ってくるか、ということなんですよ。是非、入ってきてほしいです!文芸部、よろしくお願いします(*^_^*)
あ、そうそう、来年度の新入生歓迎会なんですが、うちの部は実演発表になりました(笑)文芸部が実演とか今までなかったので、正直何やればいいのかわからない……。そもそも実演発表の部活があまりないんですよね。まさかステージ上で小説書くわけにもいきませんしね。地味すぎる(^_^;)本当、どうしよう……。文芸部、現在考え中です!

突然ですが、ここでお知らせです!たぶん前にも予告したと思うのですが、マンガ・イラスト部との合同部誌を出します!今学期中には何とか……したいですね。結構時間がない(汗)
今回は、先にイラ部さんに絵を描いてもらい、その絵に文芸部が小説を付けています!一年に一回の特別企画なので、是非読んでください!お願いします!

それでは、倉橋涼音でした♪

拍手[0回]

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1
7 8 9 10
13 14 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。

*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*ラジオ企画進行中!
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。

バーコード

ブログ内検索

最新コメント

[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
[09/05 秋永准]
[04/23 元西高生]
[12/25 もと西高文芸部員]
Copyright ©  -- 札幌西高校文芸部活動日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]