忍者ブログ
Admin / Write / Res
西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……
プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。

*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
バーコード
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
 
現在、計7つの詩を執筆中です。確実に合評に出すのは3つです。

きのう座談会の音源を一通り聞きました。めちゃめちゃ面白いじゃないですか。部室で一人で聞き返してひと…独りで笑っていたろいの気持ちがよくわかりました。

そしてやっぱり自分の声がほんとうに違う。誰かわからないです。

さらにもうひとつ大発見。

それは…

あたしって、早口!

自分がこんなに早くしゃべれるなんて感動。

ということで、自分について再発見できた素晴らしい座談会でした。

友達と街歩き回ったから足が痛いです。杏でした。

拍手[0回]

PR
ブラック・クリスマス<形式修正版2>(htm) 高城の勉強不足です。すみません。ファイル形式が問題で文字化けするということなので、形式を変えてみました。特に携帯からだと一部で見れない……と言いますか、一部でしか閲覧出来ないということでしたので。これで見れるようでしたら、全て修正版で上げてみます。又、その場合ブログ内のファイル全て修正いたしますので、予めご了承下さい。

拍手[0回]


今、以前収録した座談会の音源を聞きながら、ほうじ茶を飲んでいます。おやつは食べません。なぜなら冬休みの間に2キロやせる目標をたてたからです。やせるためには家にこもっていてはいけません。そのため午前中に近くのコンビニに行って帰ってきました。買ったものはミンティアとピノです。

現在ほうじ茶は3杯目です。

あ、4杯目に突入しました。

お湯ぬるい。

話戻りますが、録音した座談会聞いてるんです。自分の頭蓋骨に響く声と録音された自分の声ってめちゃめちゃ違いますね。

ではごきげんよう。

今から小説や詩を書こうと思います。

拍手[0回]

ブラック・クリスマス(htm)


メリークリスマス!
高城月です。
以前告知しておりましたクリスマス企画が完成いたしました。

というわけで、先ずは黒いお話を捧げさせて頂きます。
内容に(高城個人の感覚で)多少グロテスクな表現が有ります。ご了承下さい。
好きな人好きだけど、苦手な人は苦手な類の作品です。予めお伝えしておきます。

以下「あとがき代わり」にネタバレは含んでおりませんので悪しからず

<あとがき代わり>
最初に書きたかった話と違うなってしまった……orz.
バッドエンドかハッピーエンドか分からない話。ご想像にお任せします。
と言いつつも、こういった形式の話にしては多少語りすぎの面があるかと高城本人感じております。サンホラとか聞き慣れている方には物足りないかもしれません;;

ホワイト・クリスマス(htm)

さて、お次は高城作品の白ver.です。
個人的に楽しんで書かせて頂きました。黒いのも好きですが、可愛い子供を描くのも好きなんです。
此方の方はプロット等もしっかりと書いてから創作しました……が、一晩で書き上げたものなので、色々ミスがあるかもしれません。ごめんなさい。
それと……はい。「此方」ということは「彼方」の黒は今回プロットをあまり書かずに書き始めましたので、ほぼ一発書きです。すいませんでしたm(_ _)m
それではあとがき擬きの方を↓↓


<あとがき代わり>
久し振りに白い方のネタの神様が御降臨なさいました。
思ったよりもスラスラと書くことが出来て、一晩で書き上げたものです。冬期講習中寝なかったの奇跡だと思うよ自分……。
高城個人はコイツらは小学生のノリで書いていたのですが、ご想像にお任せします。小学生の口調がいまいち分かなかったので、おかしな所とかあるかと思いますが気にしないでやって下さい(=X=;)



ともあれ、何とか作品を完成させることが出来ました。
駄文ながら、少しでも皆様に楽しんで頂けると幸いです。
それではお付き合い有り難うございました!

拍手[0回]

こんにちは

コダマです。

暇だったので登場してみました。

何もなくても週1くらいで更新にやってくる気がします。

どうかお付き合いくださいm(_ _)m


一昨日の座談会で今年の文芸部としての活動は終わってしまいました。(たぶん)


これからは7日に向けてせっせと執筆です。
コダマはだらだらと案をまとめいる段階です。
冬休みは予定がびっしりと言っていいほど詰まっているのに、自分の意志だと手抜きしてしまってだめですね。
そろそろお昼起きを卒業して1日7時間くらいびっしり仕事と勉強をこなしてしまいたいのに、なかなか駄目ですね。


ここで予告もしていいのかな?
コダマは次回の部誌では、
猫と三日月の最終回と、評論を書く予定です。

ぶっちゃけ案がまとまらないし、基本が固まらないです。きついす。プロの頭が欲しいです(; ;)


さて、そろそろカーテン開けて、ノートと戦ってきます笑

拍手[0回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
Copyright ©  札幌西高校文芸部活動日誌 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]