プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
最古記事
(12/21)
(12/22)
(12/22)
(12/24)
(12/25)
どうも私ですこんばんは。勿忘草です。
新たな春が来ました。新入部員もぼちぼち入ってくれそうです。
ただ文芸部って途中から入部してくる確率がハンパなく高いので、
これからも細々と入ってくれるんじゃないかなと僅かな期待を抱いています。
そして私はそんなこんなで引退間近になってしまいました。
引退間近っていうか引退マジかって感じです。
……あ、ちょ、待って座布団持ってかないで。
少し前後してしまいましたが、今回は桑畑106号に掲載された作品「水母の骨」を掲載します。
「水母」は「くらげ」と読みます。
「海月」と書く方が一般的ですけどね(・ω・`)
それでは「水母の骨」、どうぞ。
水母の骨
新たな春が来ました。新入部員もぼちぼち入ってくれそうです。
ただ文芸部って途中から入部してくる確率がハンパなく高いので、
これからも細々と入ってくれるんじゃないかなと僅かな期待を抱いています。
そして私はそんなこんなで引退間近になってしまいました。
引退間近っていうか引退マジかって感じです。
……あ、ちょ、待って座布団持ってかないで。
少し前後してしまいましたが、今回は桑畑106号に掲載された作品「水母の骨」を掲載します。
「水母」は「くらげ」と読みます。
「海月」と書く方が一般的ですけどね(・ω・`)
それでは「水母の骨」、どうぞ。
水母の骨
どうも私です。勿忘草です。
テストが終わり、卒業式も無事行われました。
全国の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
先輩方には卒業後も、このブログや部室を訪れてほしいものです。
今回は「ひといき」のアンサー小説であり、
いずれこのサイトにも掲載予定の作品「人を恋ふ」へつながる小説を掲載します。
弓道の知識に関しては色々間違っておりますので、
生暖かい目でご覧ください。
刹那に
テストが終わり、卒業式も無事行われました。
全国の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
先輩方には卒業後も、このブログや部室を訪れてほしいものです。
今回は「ひといき」のアンサー小説であり、
いずれこのサイトにも掲載予定の作品「人を恋ふ」へつながる小説を掲載します。
弓道の知識に関しては色々間違っておりますので、
生暖かい目でご覧ください。
刹那に
お久しぶりです。ペペロンチーノ平凡です。また暗い話をアップしに来ました。
この「殉教」は桑畑107号に掲載したものです。学祭号の度に暗い話を書いてる気がします。親御さんたちに危険人物だと思われてないだろうか。
ちなみに今話題のたかじんさんの話とは関係ないです。。
ネット上に公開できる程度にはマシな作品が書けたらまた来ます。
殉教
この「殉教」は桑畑107号に掲載したものです。学祭号の度に暗い話を書いてる気がします。親御さんたちに危険人物だと思われてないだろうか。
ちなみに今話題のたかじんさんの話とは関係ないです。。
ネット上に公開できる程度にはマシな作品が書けたらまた来ます。
殉教
私が最後に更新したのが9月……だと……
べ、別に忘れてたわけじゃないんだからね!
10月は大会があり、11月はテストがあり、12月はケーキを食べるのに忙しかったんです!
先輩方へのエールを込めて、折角なので更新します。
最初は単なる企画小説だったので、私が書いているシリーズとは関係なかったのですが、少し関係が出てきたので掲載。
そのままでも勿論普通に読めますが、12月に配布した『桑畑108号』をお持ちの方はもっと楽しめると思います。暁人関連の小説はこちらです。
(※読む方によっては不快に思われる残虐描写があります。ご注意ください)
しあわせな惨劇
べ、別に忘れてたわけじゃないんだからね!
10月は大会があり、11月はテストがあり、12月はケーキを食べるのに忙しかったんです!
先輩方へのエールを込めて、折角なので更新します。
最初は単なる企画小説だったので、私が書いているシリーズとは関係なかったのですが、少し関係が出てきたので掲載。
そのままでも勿論普通に読めますが、12月に配布した『桑畑108号』をお持ちの方はもっと楽しめると思います。暁人関連の小説はこちらです。
(※読む方によっては不快に思われる残虐描写があります。ご注意ください)
しあわせな惨劇

