札幌西高校文芸部活動日誌
西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……
- HOME
- New Entries
- Categories
- Archives
- 2025年04月(5)
- 2022年03月(1)
- 2021年09月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(3)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年08月(1)
- 2016年04月(1)
- 2016年01月(1)
- 2015年09月(1)
- 2015年04月(1)
- 2015年03月(1)
- 2015年02月(1)
- 2015年01月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年09月(1)
- 2014年07月(2)
- 2014年06月(2)
- 2014年05月(2)
- 2014年04月(4)
- 2014年03月(1)
- 2013年12月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年09月(1)
- 2013年08月(1)
- 2013年06月(1)
- 2013年05月(1)
- 2013年04月(3)
- 2013年03月(4)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(8)
- 2012年10月(2)
- 2012年09月(6)
- 2012年08月(4)
- 2012年06月(1)
- 2012年03月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年09月(2)
- 2011年08月(2)
- 2011年07月(13)
- 2011年06月(11)
- 2011年05月(8)
- 2011年04月(11)
- 2011年03月(4)
- 2011年02月(4)
- 2011年01月(13)
- 2010年12月(12)
- Comments
- Links
やっばあ。 〜崖の上の杏〜
秋永のタイトルがあまりにも可愛かったので、採用させていただきました。
突然ですが、杏はもうダメです。大好きな数学でさえ勉強する気が起きないのです。
なんということでしょう。 劇的ビフォーアフター!
崖っていうかもうすでに谷の底。そこ。そこそこ。あーそっちじゃないよ、そこね、そこ。
それはさておき、詩について語ってもよろしいでしょうか。
前々から、なにが「良い」詩なのか、杏は考えていた。でも、これが難しい。わからない。わからないから詩を書いても納得がいかない。全てウケ狙いのかっこつけの作品にしか思えない。
そこで、なにかヒントになるものをと思って、このあいだ谷川俊太郎さんの詩を改めて読んでみた。
これを読んだ瞬間、杏の心に何かが貫通した。
詩の世界にそのまま連れ去られてしまうかのようなときめきともいえる感情。
そこでふと思った。
読み手を詩のリズムにのせてしまう
それが良い詩なんじゃないかと。
読み手にどばーっと印象が残れば勝ちなんだ。
そのためには、黒の中の白い一点のような言葉のコーディネート。不意打ちをくらうような着眼点。これが大事なのかな、とか言ってみちゃったり。
奥が深い。深いけど、その世界につま先だけでもつっこんでみたい。そんな杏だったのでした。
気取った口調になってしまいましたね。稚拙な文章ですいません。さようなら。またいつの日か。
突然ですが、杏はもうダメです。大好きな数学でさえ勉強する気が起きないのです。
なんということでしょう。 劇的ビフォーアフター!
崖っていうかもうすでに谷の底。そこ。そこそこ。あーそっちじゃないよ、そこね、そこ。
それはさておき、詩について語ってもよろしいでしょうか。
前々から、なにが「良い」詩なのか、杏は考えていた。でも、これが難しい。わからない。わからないから詩を書いても納得がいかない。全てウケ狙いのかっこつけの作品にしか思えない。
そこで、なにかヒントになるものをと思って、このあいだ谷川俊太郎さんの詩を改めて読んでみた。
これを読んだ瞬間、杏の心に何かが貫通した。
詩の世界にそのまま連れ去られてしまうかのようなときめきともいえる感情。
そこでふと思った。
読み手を詩のリズムにのせてしまう
それが良い詩なんじゃないかと。
読み手にどばーっと印象が残れば勝ちなんだ。
そのためには、黒の中の白い一点のような言葉のコーディネート。不意打ちをくらうような着眼点。これが大事なのかな、とか言ってみちゃったり。
奥が深い。深いけど、その世界につま先だけでもつっこんでみたい。そんな杏だったのでした。
気取った口調になってしまいましたね。稚拙な文章ですいません。さようなら。またいつの日か。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[09/05 秋永准]
[04/23 元西高生]
[12/25 もと西高文芸部員]
[04/03 倉橋涼音]
[07/07 そーた]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*ラジオ企画進行中!
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*ラジオ企画進行中!
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/21)
(12/22)
(12/22)
(12/24)
(12/25)
カウンター
アクセス解析
Copyright © -- 札幌西高校文芸部活動日誌 -- All Rights Reserved
Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
COMMENT