忍者ブログ
Admin / Write / Res
西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……
プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。

*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
バーコード
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
[125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115
こんにちは、とにかく時間がほしい倉橋涼音です!一日が24時間なんて短すぎる……。

そんな私、倉橋涼音は10月の25、26日にまたしても大会に行ってきました!今回は全国高文連北海道・東北文芸大会という大会です。と、言っても場所は札幌だったのですが。またかよ!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、レポートしたいと思います。

一日目は楽器演奏鑑賞や講演、文学研修がありました。楽器演奏鑑賞と講演では、アイヌ文化について知ることができました。私は北海道民ですが、アイヌのことは全然知らなかったです。もっと知りたいと思いましたし、知るべきだと思いました。また、文学研修ではモエレ沼公園、札幌大倉山展望台、旭山記念公園に行きました。モエレ沼公園では面白いものも見つけることができました。色々と新しい発見があり、楽しかったです。そして一日目終了後には、交流会がありました。他校の文芸部の活動についてたくさん聞くことができました。あまりそういう機会はないので、とても楽しかったです。

二日目は分科会がありました。私は司会だったこともあり、始まる前からとても緊張してしまいました(笑)。合評の時間を余らせてしまったときは本当に冷や汗ものでした……。なんとか無事に終えることができたのでよかったです。同じグループだった皆さん、本当にありがとうございました!

というわけで大会、こんな感じです!それにしても文芸部に入ってからたくさん大会行ってるなあ、私。

で、大会終わったと思ったら今月締め切りですよ!テストもありますよ!嗚呼、時間がほしい……。というわけで今回のタイトルになったわけです。いや~、本当に締め切りに間に合うんだろうか。今日なんとか一本できました。でももう片方の企画モノが全然……(汗)。個人作品もできれば出したいしなあ。書けるのかなあ、個人。そっちも全く思いつきません。ヤバいぞ!

とにかく考えます。では、倉橋涼音でした!

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
Copyright ©  札幌西高校文芸部活動日誌 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]