プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
最古記事
(12/21)
(12/22)
(12/22)
(12/24)
(12/25)
荒らしは無視、これはネット世界では常識だと思います。そのかわり影で愚痴ったりっていうのはあるんでしょうけども。今日、それは所謂クラスのSNSであっても同様だと分かってしまった。なので私も「影 」で愚痴ることにします。ただ私は実際は入ってないので一部始終は分からないんですね。なので私が見た画面の写真(一部しか写ってません)からある程度推測で補っていますので悪しからず。
PR
8月29日の更新で追記に書いたことについて。
あとで元ネタ書いておこうと思ってたんですが全く忘れていました。Wikipediaの松山千春の項目にあった、
松山は一貫して「自身はフォークシンガーであり、ニューミュージックをやっていない」と主張している。フォークとニューミュージックの違いは、フォークは心から出て来た詞で、ニューミュージックが辞書から引いて来た言葉、であるという。
という記述があったのを見たためです。私個人的には、心から来る詞っていうのは、それは結局自分が使い古したことばっていうところに行き着くような気がします。使い古して、それゆえに自然に口から出てくるような。私も多くの語彙を「使い古し」て、「心から出て来た詞」を作れるようになりたいと思っていたりします(それと作曲もしてみたかったり)。
---------------------------------
そういえば新総裁決まりましたね。高市さんですか…まあ誰になったとしてもいろいろ言いたいことはあるんですが、それ以上にマスコミの偏向報道は酷いと思います。ほんとに。まあSNSもろくなこと書いてない(のはわかりきってっているので見てもいない)ですが、これではどこの情報を信じればいいんだって話になります。だめだね、事実を伝える気なんて誰にもないんだな。元から分かりきったことではあるんだけども。
…とまあ愚痴が多くなってきたのでここで強制終了。ここはそういう話をする場じゃないです。てなわけでそれではまた。
あとで元ネタ書いておこうと思ってたんですが全く忘れていました。Wikipediaの松山千春の項目にあった、
松山は一貫して「自身はフォークシンガーであり、ニューミュージックをやっていない」と主張している。フォークとニューミュージックの違いは、フォークは心から出て来た詞で、ニューミュージックが辞書から引いて来た言葉、であるという。
という記述があったのを見たためです。私個人的には、心から来る詞っていうのは、それは結局自分が使い古したことばっていうところに行き着くような気がします。使い古して、それゆえに自然に口から出てくるような。私も多くの語彙を「使い古し」て、「心から出て来た詞」を作れるようになりたいと思っていたりします(それと作曲もしてみたかったり)。
---------------------------------
そういえば新総裁決まりましたね。高市さんですか…まあ誰になったとしてもいろいろ言いたいことはあるんですが、それ以上にマスコミの偏向報道は酷いと思います。ほんとに。まあSNSもろくなこと書いてない(のはわかりきってっているので見てもいない)ですが、これではどこの情報を信じればいいんだって話になります。だめだね、事実を伝える気なんて誰にもないんだな。元から分かりきったことではあるんだけども。
…とまあ愚痴が多くなってきたのでここで強制終了。ここはそういう話をする場じゃないです。てなわけでそれではまた。
アメ公の言語はダメ。もー単語もなにも覚えられない。
なんだって、今日は英単語テストの追追試だったんですよ。これは同時に落ちたら即時再テストの繰り返しと言う無限ループ、通称「エンドレ」と呼ばれるものでもあります。実際には即時ではなく5分くらいの勉強時間があるようですが、正直このレベルになると受かるかどうかはテスト制作者のきまぐれによるんじゃないかと思ったりもします。
まあ幸いなことに追試で満点をとったのでなんとか合格。え、それなら最初からがんばれば良いと?
でもなぁ。最初に比べ易化しているので単純比較はできないし、今回の満点合格も正直内職の賜物 でしかなくはっきり言って定着とかするわけないです。機械的に覚えるなと人は言う。だがそれしか術がないのである。そして機械的でつまらなく、なので覚えられません。単語同士の関連で覚えろと言われても、関連してるからそれがなんだ、という感じなので頭に入るわけもなく。
ああなるほど、社会科の単語を覚えられない人も興味がないからそれが頭に入らないのか。びびっときましたよ。私はこれはむしろ関連で覚えているので、そこに関しては色濃く興味の差が出るわけですね。
でもなぁ…
入試について考えると、社会から逃げれる理系がいても、理科から逃げれる文系がいても、英語から一切逃げれる大学はないらしい。南無。
なんだって、今日は英単語テストの追追試だったんですよ。これは同時に落ちたら即時再テストの繰り返しと言う無限ループ、通称「エンドレ」と呼ばれるものでもあります。実際には即時ではなく5分くらいの勉強時間があるようですが、正直このレベルになると受かるかどうかはテスト制作者のきまぐれによるんじゃないかと思ったりもします。
まあ幸いなことに追試で満点をとったのでなんとか合格。え、それなら最初からがんばれば良いと?
でもなぁ。最初に比べ易化しているので単純比較はできないし、今回の満点合格も正直
ああなるほど、社会科の単語を覚えられない人も興味がないからそれが頭に入らないのか。びびっときましたよ。私はこれはむしろ関連で覚えているので、そこに関しては色濃く興味の差が出るわけですね。
でもなぁ…
入試について考えると、社会から逃げれる理系がいても、理科から逃げれる文系がいても、英語から一切逃げれる大学はないらしい。南無。
Today's date is Octoner 1st.
ああ、ちなみに英語が間違ってても気にしないように。
そんなわけで月が切り替わりまして10月です。全然そんな気がしないです。実際のところまだ気持ちは5月なんですよね、これが。
まだってのはおかしいな、今年の場合
あれ? 5月は初登場ですよ???
そう、気分とは大体そういうものである。つまり、むちゃくちゃである。あてにならないしでたらめだし。だから正常なんです。
てなわけでおいおいとつっこみたくなるであろう事ばかり言うきさらです。これが正常だったら何が正常なんだよ。尤も私は異常の判別はできても正常なものが何か知らないのでどうしようもないし面倒です。もうどうしろと。
ところで今日私は日直だったのですが、その日誌もこんな文体でかいたりしています。つまりこのぐだぐだのまま1日分を書き上げるわけです。この時点で読ませる気がないですね。(オイ
しかもその量も今考えれば半端無いものでした。既定の欄の3倍。尋常じゃありません。既定の欄だって本来2人で分けるところを隣の人が休みだったので全部一人で埋めているわけですから、実際のところ6倍になるわけです。気持ち悪い。というか手だって疲れます。本当に何やってるんだ自分。埋めたのは欄じゃなくて紙だったようです。
つまるところ、あたまおかしいねって事です。
このおかしさを笑ってくれよ、もう…
ところで今日から始まった下半期、皆さんはどう過ごすのでしょうか?
私? 私ですか? 誰も興味ないと思いますよ? 一応言うとしても「あんまし変わんないんじゃないですかね」としか言えないですから。
とりあえずみなさんのご多幸とそれに負けない不幸を祈って()今日の記事は締めさせていただきます。それではまた~♪
ああ、ちなみに英語が間違ってても気にしないように。
そんなわけで月が切り替わりまして10月です。全然そんな気がしないです。実際のところまだ気持ちは5月なんですよね、これが。
まだってのはおかしいな、今年の場合
| 実際の月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 |
| 気分の月 | 4月 | 7月 | 6月 | 8月 | 8月 | 9月 | 5月 |
そう、気分とは大体そういうものである。つまり、むちゃくちゃである。あてにならないしでたらめだし。だから正常なんです。
てなわけでおいおいとつっこみたくなるであろう事ばかり言うきさらです。これが正常だったら何が正常なんだよ。尤も私は異常の判別はできても正常なものが何か知らないのでどうしようもないし面倒です。もうどうしろと。
ところで今日私は日直だったのですが、その日誌もこんな文体でかいたりしています。つまりこのぐだぐだのまま1日分を書き上げるわけです。この時点で読ませる気がないですね。(オイ
しかもその量も今考えれば半端無いものでした。既定の欄の3倍。尋常じゃありません。既定の欄だって本来2人で分けるところを隣の人が休みだったので全部一人で埋めているわけですから、実際のところ6倍になるわけです。気持ち悪い。というか手だって疲れます。本当に何やってるんだ自分。埋めたのは欄じゃなくて紙だったようです。
つまるところ、あたまおかしいねって事です。
このおかしさを笑ってくれよ、もう…
ところで今日から始まった下半期、皆さんはどう過ごすのでしょうか?
私? 私ですか? 誰も興味ないと思いますよ? 一応言うとしても「あんまし変わんないんじゃないですかね」としか言えないですから。
とりあえずみなさんのご多幸とそれに負けない不幸を祈って()今日の記事は締めさせていただきます。それではまた~♪
どうも、きさら です。今日で9月は21回目の更新になります。今月は平日全部と土曜に1回更新していますので、30日中平日は20日という計算になります。これ、思ったより少ないです。だってほぼ3分の2ですよ、3分の1は休みです。実はこうやって数字にすると案外休みが多いような気もします。でも体はけっこう余裕がなかったりするので、まあこのくらいがちょうど良いんでしょうね。案外働けないものですねえ我が身。
・しゅうぎょうしき
あついよー、しんじゃうよぉー。でもおうたをうたったの、たのしかった! きょくはね、こーかっていうんだって! でね、こうちょうせんせーのおはなしがあったんだけど、このがっこのこうちょうせんせいはね、おはなしがみじかいからすき! それとほうそうきょくのらじおどきゅめんとっていうのが、ぜんこくゆうしょうしたっていってた!
・通知箋
上がった。理由は分かっている、こいつ とこいつ とこいつ だ。
・・・・・・・・・▼
・・・・・・▼
・・・▼
神ですか君たち!!
というわけでいっっぱいの感謝を込めて後期もがんばります。まあ相変わらずお荷物 はいるのですがまあこんなもんだろうな。ありがたやありがたや。
ちなみに書くときに一番苦労したのが全文ひらがなのところだったりします。それではまた来月お会いしましょう。
・しゅうぎょうしき
あついよー、しんじゃうよぉー。でもおうたをうたったの、たのしかった! きょくはね、こーかっていうんだって! でね、こうちょうせんせーのおはなしがあったんだけど、このがっこのこうちょうせんせいはね、おはなしがみじかいからすき! それとほうそうきょくのらじおどきゅめんとっていうのが、ぜんこくゆうしょうしたっていってた!
・通知箋
上がった。理由は分かっている、
・・・・・・・・・▼
・・・・・・▼
・・・▼
神ですか君たち!!
というわけでいっっぱいの感謝を込めて後期もがんばります。まあ相変わらず
ちなみに書くときに一番苦労したのが全文ひらがなのところだったりします。それではまた来月お会いしましょう。

