忍者ブログ
Admin / Write / Res
西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……
プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。

*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
バーコード
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
こん○○は、きさらです。今日も電波ゆんゆんでれっつら。

・バス
早い便(差は約10分)に乗れた
らっきぃ☆ミ
20分遅延
は!?
なんなら次の便に抜かされてるし
なんで!?
わたしが乗った日に限って!!!
遅刻ぎりぎり
結論
通学は過酷なものです

・数学の追試
べくとる
計算みすの嵐
もちろんバツ
昨日の話です
今日
計算みすの嵐
呆れ顔
みんな
落胆
わたし
結論
数学も過酷なものです

・あめ
ふぉーるざれいん
文法あってるかは知らない
濡れるのやだ
ぺたつくのやだ
(髪)まとまらないのやだ
あめは直接には害ばかり
うわーん

ゆんゆん。

拍手[0回]

PR
みなさん、ワープロソフトと言えば?
そう聞きますと、
・MS-Word
・一太郎
・OASYS
・ワードプロ
あたりが出てくるでしょう。
同様に表計算ソフトは
・MS-Excel
・1-2-3
・三四郎
日本語変換ならば
・MS-IME
・ATOK
・SKK
・WX
・OAK
あたりでしょうか。まあいろいろ出てくると思います。

では私が(中古500円で買って)文芸部に持ち込んでいるパソは?
OS ぺけぴ
ワープロ 一太郎、MS-Word、ワードプロ
表計算 Excel、1-2-3
プレゼンテーション パワポ、フリーランス
日本語変換 MS-IME、ATOK
ついでにハードウェア セレ(1500)1024M60G14in

どんだけ入れてるんだ!!!
MS-Office、一太郎、SuperOfficeを全部つっこんだのでこうなっているんですね、これが。
ちなみにメイン使用するのは
一太郎・1-2-3・パワポ・ATOK
ねじれてんなぁ…
なんか、一太郎と1-2-3ってあたりがPC-98時代っぽいですよね。

でもやっぱり一太郎はいいです。日本語を扱う上では、圧倒的に一太郎とATOKの方が使いやすいんですよ。
でも前回までの部誌はWordで作っているので、現在一太郎向けのテンプレートを組んでいます。たぶんほぼ移植ですが。広告ページも花子を併用して改造・あるいは新調しようと思っていたりします。

まあ、なんと言いますか。
「次号はそういう細かい部分も要・チェックですよ☆」
と言えるようにしたいですね…がんばります…

拍手[0回]

とか昨日そんなことを言っていたが、今日は平気で20度越えした。まあ22度だし最低気温がけっこう低いのでそんなに暑い訳じゃないし、風があるとむしろかなり涼しい。

さて、私は現在文芸のみならずイラ部の〆切にも追われているわけだが、実際のところまだ3週間はあるし、普通であればものすごくあせるというそこまでの必要もないのだろう。にもかかわらず何故私が焦っているのか、と言えば、それは見学旅行の存在である。

そう。来週の今ごろは京都の本能寺ホテルですーすー寝ている、或いはそんなところでも絵やら文章やらかいていることであろう。そんな2年生だけのイベントがすぐそこまで迫っており、つまりそれはその間の作業が著しく滞るということを意味する。

とりあえず線画までは今週中にぱぱっと終わらせてしまい、あとは塗りに全力を注ぐというのが今後の計画になるわけだが、今回実に作画コストの高いのばかりなのである。
そもそも1回の部誌で8人以上の人を描いたことがないのに、今回は軽く10人を越えると思われこの時点で相当厳しい。アイコンも新規で描いてるし。
まして前に比べ若干描き込みが細かくなったせいで(塗りの苦手な)自分で自分を泣かせに来ている線画に対し、いっこうに遅々として進まぬCG作業。前よりは確実で効率的な手法がとれるようにはなってきたが、それにしても色抜けをやらかしそうで心配になる。
そもそも苦手なCGこそ積極的に練習すべき筈なのに逃げてたのでそのツケが回ってきたんだろう。いや、むしろこれは自分の実力をあげる大きなチャンスなのかもしれない。そうとでも思ってやりきろう。

これぞ文化の秋、というわけだ。

拍手[0回]

最低 7度
最高 18度

今日の新聞に書いていた予報です。最低気温が1桁なんて、数日前の夏日越えの日から見ると考えられません。あの日の暑さは本当に時期を考えると異常とも思われるほどで、ようやく北海道の秋が戻ってきた、という印象。夏日など1日たりとも入り込む隙間があってはならないのです。
ですが、そういった不安定で激しい寒暖差にさらされるとやはり体調を崩す人も多いのか、クラスでも空席が目立ちます。皆様も体調崩さないように気を付けましょう。もちろん私自身もですが。

どうも、きさらです。

そんなわけで、休むまで行かなくともマスクをしている風邪気味の人はけっこういるので皆様お気をつけください。

私は現状大丈夫っぽいですけど、混雑するバスや電車の車内に放り込まれるということを考えるとマスクぐらいはした方がいいかもなぁ。

でもほんとに、一気に寒くなりましたね。今月に入ってからもなお半袖でいいんじゃないかって日もあったのに、急激な変わりようです。
ようやく秋だと実感する、そんな今日この頃。文化の秋、いいですね~。てなわけで

〆切は近いぞ、思ったより(←天からの声)

ひええええええ

拍手[0回]

さて、相変わらず人がいなさすぎてむしろイラ部の滞在者のほうが多いなんて日がざらですが、私は毎日来ていたりします。どうもきさらです。

次号部誌は12月中~下旬に発行できるように、鋭意制作中です。まだ姿形もありませんし完成形も全く分からないのですが、今回も個性的な内容で来てくれるはずですから楽しみにしていてくださいね☆

今日は専らイラ部的な活動をしていたんですがね…。あっちのほうが〆切早いんぢゃよ…

拍手[0回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
Copyright ©  札幌西高校文芸部活動日誌 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]