プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
最古記事
(12/21)
(12/22)
(12/22)
(12/24)
(12/25)
日常に引き戻され、だるいからだを引きずり今日という日を始める。
相変わらず汽車は混んでいて、換気が不十分ななか息苦しさを覚える。
こんなに息がしにくかったっけ?
いや、元々こんなものだ。少なくとも人混みというのはいつだってこうだ。
だが外は違う。
駅で降りるとその新鮮な空気に、自分にはまだ淀みを異常だと感じられる感覚が残っていることを知る。
階段をいそいそと降りれば、同じように降りる人たちが何人も目に入る。
見る度に社会の歯車に組み込まれたかのような錯覚を引き起こし、その都度空しい気分になる。
どうせ数年後には同じようになっている…いや、今もう既にそうだったか。
しかし少し日常から離れていたら気付いたんですが…1日1日は、こんなにも機械的にというか、惰性的に…流れていたんですねぇ。
中学生ぐらいまでは思いもしなかったことですが、最近はもう常々そういう気がしています。
ですが、そこに慣れてしまっているので、気分としてはむしろ今のほうが息つく暇があって、楽です。
そのうち何も感じなくなるのかなぁ、これが当たり前になって。
ちょっと嫌な話ですが、そうなってくれたほうが多分、気楽な気もします。まあ実際というか、結局のところどうなのかは分からないけど。
相変わらず汽車は混んでいて、換気が不十分ななか息苦しさを覚える。
こんなに息がしにくかったっけ?
いや、元々こんなものだ。少なくとも人混みというのはいつだってこうだ。
だが外は違う。
駅で降りるとその新鮮な空気に、自分にはまだ淀みを異常だと感じられる感覚が残っていることを知る。
階段をいそいそと降りれば、同じように降りる人たちが何人も目に入る。
見る度に社会の歯車に組み込まれたかのような錯覚を引き起こし、その都度空しい気分になる。
どうせ数年後には同じようになっている…いや、今もう既にそうだったか。
しかし少し日常から離れていたら気付いたんですが…1日1日は、こんなにも機械的にというか、惰性的に…流れていたんですねぇ。
中学生ぐらいまでは思いもしなかったことですが、最近はもう常々そういう気がしています。
ですが、そこに慣れてしまっているので、気分としてはむしろ今のほうが息つく暇があって、楽です。
そのうち何も感じなくなるのかなぁ、これが当たり前になって。
ちょっと嫌な話ですが、そうなってくれたほうが多分、気楽な気もします。まあ実際というか、結局のところどうなのかは分からないけど。
PR
この記事にコメントする

