プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
最古記事
(12/21)
(12/22)
(12/22)
(12/24)
(12/25)
どうも、きさらこと如月・琴希です!
あ、なんでわざわざフルで言い直したのか、その理由は単なるきまぐれです。中黒をいれたのもやっぱりきまぐれです。
さて、今日はハードオフやブックオフなどの中古やにいました。
だから〆切前に何をやっているんだと
…。
それはさておき。
あるハードオフでの今日の出来事。
あ、なんでわざわざフルで言い直したのか、その理由は単なるきまぐれです。中黒をいれたのもやっぱりきまぐれです。
さて、今日はハードオフやブックオフなどの中古やにいました。
だから〆切前に何をやっているんだと
…。
それはさておき。
あるハードオフでの今日の出来事。
どこのメーカー製かもわからない、携帯電話のダイナモ充電器。
要するにぐるぐる回すことで発電し、それで充電するわけですね。
ハードオフでジャンクコーナーに330円でありました。箱つき。
私はこれを手にとって、思案するわけです。
箱にある携帯の画像はぼかしがかかっていますが、それでも隠せないJ-PHONEのロゴが見えます。
これで大体その商品の時代がわかるわけです。
ボーダフォンの名前がぶら下がる前なので97-01年頃の商品と推測されます。
で、その時代と考えればまだUSBが十分に普及しているわけではない(=USB給電コードの出回りが少ない、というかあったのかねぇ)ので、そこから給電するとは思えない。
だからといってコンセントの差込口があるとは思えないし、特定キャリアor端末メーカー限定とも考えにくい(明記はされていないので)。なのでおそらくは充電口部分に端子が何個かくっついてるんだろうな、と思うが…。
とにかく、そんなよくわからない物体を、300円かけて買うべきか買わないべきか。おそらくは使い道の無いガラクタだろうが、それでも(自分に対しての)面白いネタにはなる。そもそもコンセントだったとしても、電力が低すぎてスマホのバッテリー相手に実用に耐えれる充電速度が確保できるわけがない。
できたとしてもT-01Bなどの(スマホにしては)極めてバッテリー容量が少ない機種だけだろう(まああれでも当時から考えれば2倍くらいの容量があるわけだけども)。
で、結局買いませんでした。なんとなくというか、もうちと安かったら買うんじゃないかなー。
とか言いながら、次に見つけたら買ってたりしてね。
ちなみに、ブックオフの方ではけっこう衝動買いしちゃってます。
ゲームのファンブック、好きなイラストレーターの画集、小説、漫画、その他諸々…
だってしょーがないじゃん、安いんだもん!!!
PR
この記事にコメントする

