忍者ブログ
Admin / Write / Res
西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……
プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。

*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
バーコード
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
[267]  [266]  [265]  [264]  [263]  [262]  [261]  [259]  [258]  [257]  [256
アメ公の言語はダメ。もー単語もなにも覚えられない。
なんだって、今日は英単語テストの追追試だったんですよ。これは同時に落ちたら即時再テストの繰り返しと言う無限ループ、通称「エンドレ」と呼ばれるものでもあります。実際には即時ではなく5分くらいの勉強時間があるようですが、正直このレベルになると受かるかどうかはテスト制作者のきまぐれによるんじゃないかと思ったりもします。

まあ幸いなことに追試で満点をとったのでなんとか合格。え、それなら最初からがんばれば良いと?
でもなぁ。最初に比べ易化しているので単純比較はできないし、今回の満点合格も正直内職の賜物その場しのぎでしかなくはっきり言って定着とかするわけないです。機械的に覚えるなと人は言う。だがそれしか術がないのである。そして機械的でつまらなく、なので覚えられません。単語同士の関連で覚えろと言われても、関連してるからそれがなんだ、という感じなので頭に入るわけもなく。
ああなるほど、社会科の単語を覚えられない人も興味がないからそれが頭に入らないのか。びびっときましたよ。私はこれはむしろ関連で覚えているので、そこに関しては色濃く興味の差が出るわけですね。

でもなぁ…
入試について考えると、社会から逃げれる理系がいても、理科から逃げれる文系がいても、英語から一切逃げれる大学はないらしい。南無。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
Copyright ©  札幌西高校文芸部活動日誌 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]