忍者ブログ
Admin / Write / Res
西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……
プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。

*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
バーコード
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
[237]  [236]  [235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [227]  [226
なんですか、1のあとに後編って。気持ち悪いったらありゃしない
もとから2回しかやるつもりじゃなかったのに1ってつけたのが悪いんです。
つまりその時の私アタマワルイ。実際1記事で済む内容ですし。

ともあれ午後は分科会を書いていきます。
さっきのように追記していきますのでお楽しみに。

12時3分
昼ご飯ですが私にはそんなものないのでボケッとすることに。
というわけではなく文フリのお手伝い
人手あれじゃたりないですからね…
分科会までの短い時間ですが。

12時57分
案外文フリはゆるっとした空気が流れておりました。
思ったより広々としてて良かった!!
次はいよいよ分科会
話すのは緊張しますが頑張ります!!

14時37分
分科会終了!!
ちなみに私は詩の分科会に参加。
私の拙い詩もおおっぴらに朗読。
すっごく緊張しました。まじで。
人ごとに違う視点があり、詩ごとに違う進行が、構成が、面白く、大変参考になる貴重な機会でありました。
ここで得た視点だとか表現の技法だとかそんなものを次にいかせたらなと思いました。
次は分科会報告と表彰。
そういえばうちって来年は当番校なんですね。
初めて知りました。

15時59分
終了。
なんと部長が該当なしの小説を除き最優秀賞総なめ。
衝撃とともにやっぱりこの人すごいんだなと改めて実感。
私の詩も一応奨励賞に入ったのでまずまずといったところか。
他の人もたくさん入賞しているので、頑張った!!

そんなわけで実りとか色々多い大会でした。
いやー最高!!!

ところで
このブログを見ている他校文芸部の方がいらっしゃったら
ブログやりませんか?

ぜひ相互リンクさせてください!
もうやってるよーってとこも
コメントで教えてください!
(ブログでなくてもHPとかPixivとかでもいいですよ!)




これをみてブログを始めたいと思った方々に参考までに。
サービスは多いですが結局どこのがいいのかと。
とりあえず書いてみますのでみんなもこれを読んでブログを始めてみよう!!!

個人的には忍者ブログとFC2は結構いいと思う。
アメブロとかライブドアとかseesaa、はてなもまあいい方かな?
ぶっとびねっとは不安要素があるのでどうなんだろ…
楽天はダメ。広告多すぎて使い物にならない。

個人的なおすすめはFC2、アメブロ、seesaaかなぁ。
あんまり質素すぎるとかえって見辛いし。

レンタルサーバーにブログCGI(てがろぐはいいぞ)を設置するのもいいかも。

なおそういうものは登録にメアドが必要。部で使っているメアド(個人メアドは引退時に使えなくなる)がないならMS、グーグル、ヤフーなどから無料で取得できるが、これはもうグーグル1択。電話番号や指紋などの認証、また連絡先アドレスの登録などを推奨はされるが強制はされない(1度きりの認証はあります)のでそれがいいかと。

長々お付き合い頂きありがとうございました。ではでは〜

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
Copyright ©  札幌西高校文芸部活動日誌 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]