プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。
*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
最古記事
(12/21)
(12/22)
(12/22)
(12/24)
(12/25)
ようやく変換ソフトが全道と変換できるようになりました、ちゃんと学習できるらしい。
ATOKみたいに学習の強さが変えられるものもありますが、あれはデフォルトの強さだと大抵1回で学習します。私は長文を一気に変換する癖があるので、テンプレ文かのように長い予測候補ばかりになるんですよね…。いちいち自分の文を見せられてるようで微妙な気分になります。
さて、そんな前書きから始まるのは全道大会レポの2日目でございます。朝から雨でそっちの意味では気分がよろしくないのですがそれはさておき。
会場である教育文化会館は地下鉄の西11丁目駅から少し歩いたところにあり(この辺を昨日書いておくべきでした)、大小2つのホールなどもあってまあ大きな建物です。隣のNTTのビルの方が大きいけど。
さて、もうまもなく9時だというのに、私という人間は全然会場につきません。理由は遅延です、私自身ではなく乗ってる物体の。まったく倒置する理由はないです。それにしても昨日より早く家を出て昨日より遅く着くという理不尽。ですが仕方がありません。世の中けっこうそういうものです。
でなんとか間に合った。分科会2日目…なのになぜか今さら自己紹介。なんだ??
まあいいか。雑談に紛れた文芸談義が非常におもしろかったです。合評と称して作者の承認欲求を満たしたり某地方都市が貶されたりほぼ全方向に棘を発射したりなど、なんだここどこかおかしいぞって感じの状態になってはいましたが。まあこれでいいんです、人それぞれいろんな価値観があるので。←すべてを無に帰す魔法の言葉
あと、うちの班だけあいうえおリレー小説なるものをやったのですが、キラーなのが飛び出してみたりしてなかなか腹がよじれそうになりました。まじで30分くらいずっとわらかされてた。
で、そんな分科会が終わるのも早かったですね、時間がありそうであっという間に消費されていきます。それはつまりそれだけ充実していたということだと思います。というか思いたい。事実そんな感じだったし。
で昼休みはいろいろと倒錯して歪んだ談義をしていました。他人を使った妄想だの二次創作だのなんだの…褒めてんだか褒めてないんだか、これ名誉毀損だと思うんですよ。でも想像に難くないのがなんとも…。まじでなんなんだこれ、まじでなんだんだこれ、最悪なのか最強なのかわかんなくなってきた。うちの部活改めて思った、やばい。ただのきちがい!!!
そんなわけで次は表彰及び閉会式です。
今さら笑うことがあるとは思わないけど…どうなんだろう
流石にね、まあ普通に、無難におわりました。
やっぱり全道はどれもハイレベルでとっても興味深く、自分の表現をいかにレベルアップできるかっていうのに対しとてもとても参考になるというか、そういう感じですごかった。どんどん洗練されてくようにがんばりますー!
…まずはこのブログからなんとかせい。
ATOKみたいに学習の強さが変えられるものもありますが、あれはデフォルトの強さだと大抵1回で学習します。私は長文を一気に変換する癖があるので、テンプレ文かのように長い予測候補ばかりになるんですよね…。いちいち自分の文を見せられてるようで微妙な気分になります。
さて、そんな前書きから始まるのは全道大会レポの2日目でございます。朝から雨でそっちの意味では気分がよろしくないのですがそれはさておき。
会場である教育文化会館は地下鉄の西11丁目駅から少し歩いたところにあり(この辺を昨日書いておくべきでした)、大小2つのホールなどもあってまあ大きな建物です。隣のNTTのビルの方が大きいけど。
さて、もうまもなく9時だというのに、私という人間は全然会場につきません。理由は遅延です、私自身ではなく乗ってる物体の。まったく倒置する理由はないです。それにしても昨日より早く家を出て昨日より遅く着くという理不尽。ですが仕方がありません。世の中けっこうそういうものです。
でなんとか間に合った。分科会2日目…なのになぜか今さら自己紹介。なんだ??
まあいいか。雑談に紛れた文芸談義が非常におもしろかったです。合評と称して作者の承認欲求を満たしたり某地方都市が貶されたりほぼ全方向に棘を発射したりなど、なんだここどこかおかしいぞって感じの状態になってはいましたが。まあこれでいいんです、人それぞれいろんな価値観があるので。←すべてを無に帰す魔法の言葉
あと、うちの班だけあいうえおリレー小説なるものをやったのですが、キラーなのが飛び出してみたりしてなかなか腹がよじれそうになりました。まじで30分くらいずっとわらかされてた。
で、そんな分科会が終わるのも早かったですね、時間がありそうであっという間に消費されていきます。それはつまりそれだけ充実していたということだと思います。というか思いたい。事実そんな感じだったし。
で昼休みはいろいろと倒錯して歪んだ談義をしていました。他人を使った妄想だの二次創作だのなんだの…褒めてんだか褒めてないんだか、これ名誉毀損だと思うんですよ。でも想像に難くないのがなんとも…。まじでなんなんだこれ、まじでなんだんだこれ、最悪なのか最強なのかわかんなくなってきた。うちの部活改めて思った、やばい。ただのきちがい!!!
そんなわけで次は表彰及び閉会式です。
今さら笑うことがあるとは思わないけど…どうなんだろう
流石にね、まあ普通に、無難におわりました。
やっぱり全道はどれもハイレベルでとっても興味深く、自分の表現をいかにレベルアップできるかっていうのに対しとてもとても参考になるというか、そういう感じですごかった。どんどん洗練されてくようにがんばりますー!
…まずはこのブログからなんとかせい。
PR
この記事にコメントする

