忍者ブログ
Admin / Write / Res
西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……
プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。

*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
バーコード
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
[246]  [245]  [244]  [242]  [241]  [240]  [239]  [238]  [237]  [236]  [235
いつものようにオークションをチェック。
と、見ていると気になるというか前々から欲しかったが買えなかった機種発見!
(ちなみに買えないのは高いから)
こ…こいつは…富士通…F-07C!!!! うっひょおおお!!!!
詳細情報
見てもらったらわかると思いますが、コイツはWindows7を搭載したケータイです。

WindowsMobileではありません。フルのWindowsです。要するに最早パソコンです。

フルのWindowsを搭載したという意味ではウィルコムD4(あれもかなりの異端機のようで)を彷彿とさせますが、こいつはさらに小型かつSymbian(当時のガラケー標準OS)とのデュアルというさらにワケワカラン機種だったりします。通話も犠牲にしないというのはさすがとでも言っておきますか。それにしても、企画がNTTドコモなのか富士通なのかは知りませんがサイコーに尖ってます。よくこんなの通ったなってレベルで(尤も、それはウィルコムD4にも言えることだし、むしろそういう先例があるからこそ通った或いは発案されたのかもしれないと考えれば、ウィルコムD4こそなんでこの企画通ったんだっていう物体だったり)。
とにかくとんでもない突っ走り具合です。私はこういうの好きですけどね。
今の携帯はこのレベルで尖った端末あるんでしょうか?
私は知らない。というか現代版Windowsケータイ作れよ。今の技術ならバッテリ持ちだって当時よか改善できるだろうし。

それにしても、昔の日本の携帯メーカーって時々すごい尖りまくった端末作るみたいで、SH2101VとかWS003SHとか、ちょっと小粒になればツーカーSとかもそうですけど、それに比べて今の携帯メーカーはそこまで魅力ある端末を作れてないんじゃないかな。当時を知らない私が言うのもどうかとは思うが。
キャリアの独占的な部分が強かったってのは問題だとしても、強烈な個性もあったりしていろいろと面白い時代だったんじゃないかな、と。

まあぶっちゃけ今はAndroidとかいうガラク端末とiPhoneとかいうマカー専用機(こっちは強調)が何故か覇権取ってるので、この閉鎖的寡占状態じゃ面白くなる余地もないのかもしれないね。

つくづく20年前に戻りたいと思うきさらであったとさ。

ちなみに、私は一度携帯サイズの端末をスクリーンにつないでパワポを使うのが夢だったりします。
…叶うと、いいなぁ。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
Copyright ©  札幌西高校文芸部活動日誌 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]