忍者ブログ
Admin / Write / Res
西高文芸部員が気のみ気のまま付ける活動記録。個性溢れる文章で日々の活動を記録していければいいのだが、果たしていつまで続くのやら……
プロフィール
HN:
札幌西高 文芸部
性別:
非公開
自己紹介:
北の大地なる札幌西高校の文芸部員がまったり管理するブログです。活動報告、雑談などなど混ざってます。
そのうちに誰かが文芸部にイノベーションを起こしてくれるような気がしないでもない。

*コメントはお気軽に。ネチケットお願いします。
*リンクはフリー。相互リンク歓迎します。
バーコード
最新コメント
[10/30 きさら(如月琴希)]
[09/29 照日晴太]
[07/23 通りすがり]
[07/05 秋永准]
[06/05 あきら]
[286]  [285]  [284]  [282]  [281]  [280]  [279]  [277]  [276]  [275]  [274
まず
昨日書いた
ゲスト原稿受付中です!!
…の文ですが

後から見るとかなり情報が不足していたのでここで補足させてください。

投稿可能な方

西高生、西高OB・OGの方、部員と関わりがある方
(一部の号では現役西高生に限らせていただきます。次号は大丈夫です)

投稿可能な作品について
既出(Web掲載等)や未発表は問いませんが商業作品はご遠慮願います。賞などに出品した作品については運営側に許可をとる等した上でトラブルのないようお願いします。
二次創作は掲載できません。ごめんなさい。
なお、点数については一人何作品でも問題ありませんので。

部門

小説
俳句・短歌

評論・随筆
…です。その他の部門や「これはどこに入るんだ」ってのはブログのコメントかメールでお知らせください。

投稿方法

2種類あります。
・メール
アドレス:nishi[あんだぁば~]literature[あっと]live[どっと]jp(スパム防止の為捻っています。該当部分を直してから送ってね)
件名には「ゲスト原稿」の文言を入れ
本文にペンネームと部門を明記し、(書きたい場合)挨拶というかあとがきというかコメント的なやつを書いてください。
作品は「txtファイル」又は「docファイル」で添付ファイル形式にしていただき、(俳句・短歌以外)ファイルの先頭にタイトルを書いてください。
複数作品がある場合はファイルを分けてくださいね。
・部員経由
部員に個人的な連絡手段を用いて原稿を渡していただければ部誌に掲載します。
必要事項はメールとほぼ同一で、ペンネームと部門、本文と(俳句・短歌以外)タイトルさえあれば大丈夫です。

〆切

都度発表します。
とりあえず、次号の部誌に掲載できる〆切は
2025年12月1日です。



まあこんなとこですかね。
ちょっと面倒かもしれませんが現状はこんな感じにさせてください。

それと、ゲストはもちろん部員も常時募集してますのでぜひ来てくださいね~


で、近況。
月曜にウチのボイラーが交換されました。
前のは00年製なので、25年間よく働いてくれたと思います。つーか00年からそんなに経つのか。もう30年が目前じゃないか…
で、25年の技術の進歩で静音になるのかな、と思ったけど、案外変わらなかったです。前より音が低いかなってくらい。
どうやら貯湯式の直置きって一番うるさい組み合わせらしいですね。
まあしょうがないか。しょうがないね。うん。


by今日も今日とて絵描きなきさら

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
Copyright ©  札幌西高校文芸部活動日誌 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]